2011年 27回大会 NAHAマラソン

2011年から真面目に走り始めました。当時は「ランニング」というよりは完全に「ジョギング」と言った方が良いレベルだったけども。

そんなジョギングも日を重ね、距離を伸ばしていくと、フルマラソンの一つぐらい出てみたいなーなんて思うんですよね

そんなジョギング初心者だった僕が始めて出場したフルマラソンのレース、2011年のNAHAマラソンについて綴りたいと思います。

NAHAマラソンについて語る前に、そもそも何で走り始めたのかと言うと、世間一般的な理由と同じく健康とダイエッツが目的でした。

健康については定期診断で引っかかったりどこかが悪かったという訳ではなかったのですが、走り始める前の僕は一日になんと20本以上のタバコを吸う超ヘビースモーカーでした。飲みに行ったりすると40本以上なんて日もありましたね。

なのでという訳なのか毎年冬になると多分タバコの影響だと思うのですが扁桃腺炎を起こし40度近い高熱でうなされるのが毎冬の定番病気でした。

走り始める前の年、2010年も相も変わらず扁桃腺炎を起こし高熱でぶっ倒れました。あー今年もかーって思いましたがだいたい三日ぐらいで熱も下がり完治するので、その時もタバコを我慢し家で療養していました。

そして熱も下がりタバコも吸える様になりいつも通りの生活に戻ろうとしたのですが、その時は何となくタバコを止めてみようと思ったですよね。

そうしたらその後一ヶ月ぐらい吸わなくても大丈夫だったのでそのまま禁煙しました。

しかし禁煙あるあるでしょうか、やっぱり太りだしました。口淋しくなって結構な量食べちゃうですよね。そんなんでタバコ止めた時80kgぐらいの体重が85kgぐらいまでいきました。ジーパンはキツくなるわ、Tシャツ着たら腹はポッコリ出るわで完全にデブの領域に一歩踏み込んでいました。

タバコを止め健康な身体を取り戻しつつも、逆に食べすぎて太り不健康になるという負のスパイラルに堕ちいそうにあった身体を改善すべく、一念発起して走ろうと決意しました。

いきなり走るんじゃなくてウォーキングから始めようかと考えたのですが、ウォーキングは続けていくと効率的に歩く様になり汗をあまりかかなくなってダイエッツには不向きと聞いたので迷わずジョギングを選びました。

この頃のメニューは水、土、日の週三回で毎回10kmジョグっていました。月間走行距離は130km前後ぐらいでしたかね。何があっても週三は絶対にジョグっていました。

そしてそこそこ走れる様になってきたので、調子こいてフルマラソンでも出てみるかーと勢いでNAHAマラソンにエントリーしてしまいました。いま考えるその月間走行距離ではかなり無謀な挑戦でしたけどねー

NAHAマラソンにエントリーしてからというもの走行距離は以前と変えなかったもののダイエッツは加速させました。夕飯は野菜のみの鍋にしたり、糖質を減らしたり食生活も頑張りました。

そんな甲斐もありジョグり始めた時に85kgあった体重はNAHAマラソンに出場する頃までには−10kgまで落とすことが出来ました。
NAHAマラソンレース直前の75kgの僕。

現在さらに絞って64kgまできたのでまだまだこの頃はシュッとしてませんね。脚もランナー脚じゃ無いですね。

ということでダイエッツはそこそこ成功し、フルマラソン出場まで漕ぎ着けました。

しかし肝心なレースの方はと言うと、月間走行距離130km程度、特にフルマラソン様の練習(20km以上走るのは始めて)もしてませんでした。
40km地点の僕。

笑っていますがこの時点で脚は完全に終了していました。

初のフルマラソン、今ならあり得ないですけど計画的なエネルギー補給も持たず、NAHAマラソンの応援の素晴らしさに酔いしれて沿道の子供達とハイタッチの連続で記録は
散々たるものでした。

でもこのNAHAマラソンで完全にフルマラソンにハマりましたね。フルマラソンにハマったというよりはNAHAマラソンにハマったというのが正しいかも。それぐらい素晴らしさ大会だと思いました(それ以外のレースをあまり知らないだけというのもあるが)

12月なのに25℃の暖かさ(暑さ)、スタートからゴールまで止め処なく続く沿道の応援、アフターマラソン楽しさ(沖縄観光)などなどNAHAマラソンの良さを挙げればきりがないですがそれぐらいとても良いレースです。

そしてこの大会を機にサブ4を目指し走行距離を延ばしたり、マラソンを研究したり、さらなるダイエッツに励んだりと僕のジョグ人生に大きなターニングポインツになったレースでもありました。

始めてフルマラソンに出場する方には猛烈にNAHAマラソンおすすめします。

タバコを止めてデブになった僕がフルマラソンを完走出来るなんて夢にも思っていませんでした。さらにこのNAHAマラソン後まさか走ることにのめり込んでいくなんて自分でも想像すらしてませんでした。

もちろんその後もタバコは完全に止めたので、扁桃腺炎にはあれ以来一回もなってません。風邪もほぼひかなくなりました。

僕は走ることで健康な身体を取り戻せました。




シュッとして!Good

シュッとした体型になるための月間300kmのジョグがライフワーク。しかし現在はカロリー消費の対脂肪的ジョグになっています。

0コメント

  • 1000 / 1000