亀かめそばの軟骨そば@那覇市若狭

昨今のマラソンブームに乗って、NAHAマラソンも昨年度より抽選になってしまいました。NAHAマラソンラバーにとってかなり悲しい制度変更です。

昨年度の初の抽選での大会は見事落選で涙しましたが、今年は何とかくじ運の強いダチのおかげで出場に漕ぎ着けました。

NAHAマラソンに出場して良い記録を残すために冷たい雨の降る日も極寒の早朝も真夏の死ぬレベルの暑さの日も頑張って毎月300kmもジョグっているので出れない時の悲しみはそれはそれはとても尋常じゃない状態に陥ります。

それにNAHAマラソン出場のために有給も残してあるので、何が何でも出場したいのです。落選して有給をいつものジョグコースでの消化で終わらせたくないですからねー

そんないろんな想いが詰まった2015年のNAHAマラソン。今年は成田からではなくお初のセントレアから
毎度のジェットスターで沖縄入りです。
荷物も沖縄の二泊三日と東京で過ごす一日分をデイパックとテールメートに全てパッキングし、軽量に軽量を計算して超激コンパクトにして旅立ちます。

そしてフライト時間、でも相変わらず時間を守らないジェットスター。飛んだだけまし、なーんて声も聞こえてきますけども、ジェットスターは安かろ悪かろうの典型を地で証明してくれる乗り物ですね。僕は安いから文句は言わないですけども。
窮屈な2時間後、8ヶ月ぶりの那覇に到着です。うーんやっぱり沖縄の空気感はグーですね。でも静岡市が今時期暖かいのか、那覇到着してあまり暖かく感じませんでしたね。夜なんかフリース着てたぐらいです。

そんな冬な装いの那覇市、到着早々明日のレース本場に備えてゼッケンの受け取りなどをしないとなのですが、まずはカーボなロードが必須アミノ酸なので、この旅一杯目の沖縄そばに行きました。

一杯目はやっぱり自分の中での沖縄そばベスト3に入るコチラのお店へ
若狭にある亀かめそばです。
ロワジールホテル近くにあった時から通ってるお店です。軟骨ソーキが特に美味いです。殆どの方が軟骨そばをオーダーしてます。柔く煮たBソーキなので骨まで食べれます。

それとここはスープが特段美味いです。豚と鰹と昆布の清湯ですけども、他の店と違い豚の出汁が強いんですかね。なかなかパンチのある熱々のスープが特徴です。
よーく見ると水面の脂の浮きがわかりますかね。浮いた脂から豚の強さがわかりますね。
この脂のおかげで最後まで熱々のスープでいただけます。

そしてふーちばー(沖縄よもぎ)を入れるのもこのお店の特徴です。ふーちばーそばなんていうメニューもありますが絶対にオーダーしてはいけません。
なぜならふーちばーはそばをオーダーすれば無料で入れ放題だからです。でも入れ放題だからと言ってふーちばーの入れ過ぎは危険です。味はその辺に生えてる雑草と一緒なのでとにかく苦いです。大人なら適度がクールです。
僕はふーちばーで軟骨ソーキを巻いて食べます。コーレーグスをちょびっと振って。

そんな亀かめそば。骨まで柔い軟骨ソーキ、パンチの強い清湯、苦いふーちばー。とても味わい深い美味しい沖縄そばのお店でおすすめです。

シュッとして!Good

シュッとした体型になるための月間300kmのジョグがライフワーク。しかし現在はカロリー消費の対脂肪的ジョグになっています。

0コメント

  • 1000 / 1000