オレのらぁ麺やまぐち@自宅 ②
ということで製麺です。
材料はカメリア、塩、かん水だけは近所で手に入らなかったので重曹で代用です。ベーキングパウダーでも良かったようです。
かん水が入らないとちょっとうどん感否めないですね。次回はかん水に卵麺やりたいと思います。
今回製麺する麺の太さですがシンプルスープなのでスープの絡みを考えて2mmの丸麺にしました。1.5mmでも良かったかもです。アタッチメント変えれば最大で2.5mmの太さまで製麺出来ます。
ということで製麺です。材料の分量をしっかり計測してヌードルメーカーに入れるだけです。
音も静かです。捏ねる時間を今回は5分に設定しました。5分経過すると
このように麺が
アタッチメントから
にゅろにょろと出てきます。
ある程度の長さにカットして
製麺完了です。全行程10分程度でしょうか、かなり簡単に製麺出来ます。この瞬間ヌードルメーカー買って良かったなーと実感してしまいました。ほぼほぼここまでで文句は無いです。
強いて欲を言えば麺が出てくる時に捏ねあがった麺が壁にこびりつくので排出口に向かってそのこびりついた麺を押し出す作業が必要です。までもこれは許容の範囲だと思います。
スープに鶏油を注いで、生醤油が無いので全て煮豚から作ったタレでかえしにし、麺を茹でてトッピング載せたら
オレのらぁ麺やまぐちの完成です。
スープはレシピよりちょびっと多めにかえしを入れているので濃いめですが、全然塩っぱく無く豚、鶏の旨味が出た美味しいスープでした。
煮豚も醤油だけで漬けたとは思えないほど味わい深く
味玉も漬けた昆布のグルタミン酸が効いてまろやかに仕上がり
低温調理の鶏チャーシューも胸肉とは思えないほどジューシー仕上がっておりました。
そして今回のメインの麺も
もっちりしてて美味いですねー最高です!
でもやっぱりかん水入れた方がラーメンになりますね。かん水早急に購入します。
試運転の感想はほぼ満点のヌードルメーカーでした。本当に買って良かったです。次回は極太ナポリタン、オレ二郎、オレ港屋の肉そば、オレ武蔵野うどんとか夢が尽きないですねー愛娘がまだベイビーなので自宅にいる時間が長いのでこれからヌードルメーカーは良い時間潰しになりそうです。
それと後片付け面倒いという話でしたが僕はそれほど苦には感じませんでした。分解が容易なので面倒くさがりやの人でも全然使えますよー
つーか面倒くさがりやさんは製麺なんかしないかw
0コメント