静岡マラソン2015
2014年のNAHAマラソンは抽選で落選しました。結構デカいショックを受けましたが、翌年の3月に開催される静岡マラソンにモチベーションを移行させました。
申し込みから3月のレースまで結構時間があったので高い目標設定が必要だなーと思い、思い切って目標をサブ3.5にセットしました。
サブ3.5だと1kmを4分58秒で走らないとなのでそれなりのハードな練習をしました。走行距離は300km/月、スピードをつける練習は平日夜間の10km走で5分/km以内、体重を65kgまで落とすための食事制限など。
目標を達成させるためのトレーニングを熟す根性はもともと持ち合わせているので、ここいらは問題なくクリアー出来ました。
そして今まで出場したどのレースよりも仕上がりはグッドでした。
静岡マラソン前日のイベントにて。
静岡市のイベント通りの青葉通りでお祭り状態で静岡マラソンを盛り上げてます。
レース写真が無い(オールスポーツの値段が高いので買ってない)のが残念ですが、レース当日は雨でした。
前半20kmぐらいまでは雨も上がり少し暑いぐらいでしたので軽快にキロ4:50ぐらいで飛ばせました。しかし後半の駿河湾沿いの海岸線に出た時の強い向かい風と結構な量の雨でスピードダウン。
結果
3時間36分でサブ3.5ならずでした。あと6分なのでキロ9秒縮められれば、、、と言ってもそれがなかなかできないのが42.195kmの長丁場ですね。力不足を痛感でした。
でも悔しさかどうかはわかりませんが、ゴール直後涙が止めどなく出て来ました。サブ3.5の目標はクリア出来ませんでしたが、今までこのレースに向けて積んで来たトレーニングを思い出してしまいました。
冷たい雨が降りしきる中、すれ違うジョガーもいない早朝のジョグコース、強風吹き荒れる凍えそうな冬の夜、真夏の炎天下の中でのLSDなどなどこのレースに向けてやって来たトレーニングの成果が目標達成にはなりませんでしたが、それに近い記録に繋がったんだと感慨深い涙だったと思います。
走った距離は嘘をつかないなんて言いますけど本当にそう思いますね。そしてマラソンの記録は奇跡も起きません。トレーニングやらずして目標達成はあり得ないと痛感したレースでした。
0コメント