Harnold Brookのダッフルコート
ダッフルコートは肉厚のヘリンボーンなやーつが良いですよねー
グローバオールを筆頭にインバーティア、モンゴメリー等々のイギリス製のヘンンボーンなら最高ですね。
特にインバーティアのダッフルで使っているイギリスを代表する生地屋さん、ジョシュアエリス社、マラリウス社のヘリンボーン生地を使ってるやーつが良いですね。そこいらのヘリンボーンと違い、分厚くて目が詰まってるくせに柔らかくて軽くそしてめちゃくちゃ暖かいという最高の生地らしいですね。安物のペラペラなダッフルコートとは訳が違います。
僕も数十年前ぐらいにインバーティアやグローバオールのヘリンボーンのダッフルを所持していました。生地は何処のか忘れましたがとても良い作りのダッフルコートでした。ただ広すぎる身幅、太すぎるアームホールが残念過ぎるぐらいシュッとしてないムササビだったのでヤフオクで処分してしまいました。
またいつかヘリンボーンな高級ダッフルが欲しい今日この頃ですが、今冬は金欠なのでウール素材のメルトンみたいなダッフルを手に入れました。
アーノルドブルックのダッフルコートです。サックスブルーが良い感じじゃないですか。
ダッフルコートは海!ということで波止場でカッコつけておりますが、肉厚のダッフルコートを纏った北海の海に挑むイギリス海軍の勇敢な兵士とは大きくかけ離れております。同じ海でもこちらは静岡県の南伊豆松崎の海です。
そしてダッフルにしてはめちゃくちゃ軽いです。とはいっても安物のペラペラダッフルとは違い重厚感とでもいいましょうかイギリス製のかっちりした感もありますねー
濃いめのリゾルトに合いますし
ホワイトのリゾルトにもばっちりお似合いです。
サイズは38サイズを購入してちょっと大きかったので自宅で水洗いした後、コインランドリーのガス乾燥機でタンブラー作戦決行しました。全体的に▲2cmほど縮んでジャストサイズに仕上がりました。
ダッフルコートはやっぱり身体のラインにぴったりあった、シュッとしたサイジングで着たほうが格段カッコ良いです。
デカくてぴったり着てないのは、共通一次試験の浪人生風情です。
0コメント