オレの大勝軒の中華そばともりそば①@自宅

ガキンチョが産まれてからというものの
休日は外出時間は短め
家にいる時間が長いので

なんか家で出来る良い趣味無いかなー
なーんてグーグル先生に相談していると

自作ラーメンなんてどうだろー

スープ作って
チャーシュー煮て
麺打って
晩メシはオレの完全自作ラーメン

おーコレは趣味と実益を兼ねていて
なかなかグッドアイデア!!

ということで
カーチャンを説得(事後ですが)し
製麺用のヌードルメーカーと
スープ用の寸胴を購入しましたー

さて道具はひと通り揃ったけども
どんなラーメン作ろうかなーって
ググりにググり殺していると
なんだか池袋大勝軒が容易そうなので

オレの大勝軒!

に決まりましたー

いろんなとこに掲載されてる
大勝軒のスープレシピ

あれこれなんだか違う様で
ググればググり倒すほどに
方向性が定まらない感じで
迷宮入りしそうな
そんな時

あらやだ
某パッドに

池袋大勝軒スープレシピ全公開

とか
掲載されてるじゃない

コレはもう
本家レジェンド山岸レシピ通りに
行こうじゃない
ということになりましたー

というわけでレシピを
ふむふむ
はいはい
読んで見ると

げんこつ20kg
鶏がら2羽
豚足12kg
もみじ2kg
って

プロの量じゃんか!


アマのオレにプロ仕事しろっていうの?

はいはい
ココは三人家族の小さなマンションの
楽しい晩メシレベルのお話なので
げんこつは2本
モミジは300gぐらい
豚足は小さいのを2本ほど
ねぎの青いとこ
これらを寸胴に入れて
強火でガンガンいきます
廃汁と戦いながら
小1時間ほど
魚介は大きめの煮干しと厚切りのさば節
野菜群はこんなところですかね
だしとりサンエースに入れて
寸胴に投入します。
後の廃品回収を考えたら
豚足もサンエースに入れておくべきだったなと

二郎から人生は学べませんでしたが
自作大勝軒からは廃品回収の重要さを
学べましたー

魚介と野菜を入れて煮込んでいる間に
チャーシューの準備を
池袋大勝軒だと腿肉なんですかね
腿よりも肩ロース方が好きなんで
今回はロースにしました
薄口醤油で約2時間程度煮込みましたー

煮込んだ残り汁が
ラーメンダレになります
こんな感じで
出来上がりです

もっと大判の肩ロース欲しかったのですが
ウチの近所のミートショップでは
このサイズが限界の様です

メンマは
オレの大勝軒スープとチャーシューの残り汁で煮殺して
こんな感じに仕上がりました
なかなか美味そうです

おっとここで写真掲載20枚になったので
②へ続きます

シュッとして!Good

シュッとした体型になるための月間300kmのジョグがライフワーク。しかし現在はカロリー消費の対脂肪的ジョグになっています。

0コメント

  • 1000 / 1000